最適な施策のご提案

昨今、ユーザーはGoogle/Yahoo!をはじめInstagram/FacebookやX、TikTok、YouTube、楽天市場など、さまざまなSNSやメディアを活⽤して情報収集を⾏っています。
そのため、ECのWEBプロモーションにおいても⼀つのチャネルに依存するのではなく、ターゲットユーザーに合わせた多⾓的なアプローチが重要になると考えております。
当社では、ユーザーが複数のメディアで情報収集を⾏う現状に対応し、最適な運⽤・ 広告活⽤をご提案いたします。
アドリブのYoutuber / インフルエンサー
活用の強み
アドリブでは、貴社の商材やターゲット層にマッチしたYouTuber/インフルエンサーを独自のネットワークと実績に基づきご提案いたします。商品やサービスの魅力を的確に伝えるには、発信者と視聴者との相性が重要です。過去の投稿傾向やエンゲージメント率などのデータも踏まえ、成果につながるキャスティングを実現します。
YouTuberやインフルエンサーの起用は高額な印象を持たれがちですが、アドリブではご予算やKPIに応じて「固定費型」「成果報酬型」など柔軟な契約形態でのご提案が可能です。リスクを抑えたトライアル施策から、大型タイアップによるスケール拡大まで、目的やフェーズに合わせた設計を行い、費用対効果の高い施策をご提供します。
インフルエンサー施策における煩雑な工程(交渉、撮影内容の指示、スケジュール管理、投稿チェック等)を、すべてアドリブで一括対応いたします。企業様側の負担を最小限に抑えながらも、ブランドイメージや訴求ポイントをしっかりと伝えるディレクションを実施。安心してお任せいただける運用体制を整えています。
YouTuberやインフルエンサーが制作したコンテンツを、Meta広告やYouTube広告などのクリエイティブ素材として活用する二次展開もご提案可能です。投稿の自然な世界観を生かしながら、広告配信による認知拡大やコンバージョン獲得をねらうことで、タイアップの効果を最大化します。PRで終わらせない設計が強みです。
美容・食品・健康・教育・住まい・ライフスタイルなど、アドリブでは業種を問わず多様な商材のプロモーション実績があります。各ジャンルごとの成功パターンや注意点を把握しており、業界特性に合った施策設計が可能です。BtoCはもちろん、BtoBや地域密着型の施策も対応しており、幅広いご相談にお応えします。
YouTubeタイアップ実施までの流れ
ご依頼いただいてから動画の公開まで約1ヶ月~1ヶ月半いただきます。
弊社からご提案させていただく前に
・商材ごとの購入者属性
・訴求ポイント、目的・予算感
・キャンペーンの有無
これらのヒアリングを行います。
【YT提案リスト作成】
属性、ご予算、過去実績を基に商材ごとのYTリストを作成致します。
【オリエンシート作成】
弊社からフォーマットを共有致しますので、商材の情報や動画の方向性を決める情報をご記入いただきます。
提案リストをご確認いただき、実施希望クリエイターを選出いただきます。
必要に応じて、それに際してMTGでご説明しつつ、ご提案可能です。
ご希望いただいた後に正式にクリエイターに依頼をします。
クリエイターに商材サンプルをご使用いただいた上でクリエイター側で最終的な実施可否を行います。
※併せてクリエイターへオリエンシートの共有
3社間でオンラインMTGを実施します。
※場合によっては実施できないこともございます
オリエンシートがベースになりますが、MTGにて改めて商材のご説明を頂き、コミュニケーションをとりながら商材への理解を深めていただきます。
動画の方向性に関しても擦り合わせを行います。
オリエンMTG内容と、オリエンシートの内容を基に、動画の構成案を作成いたします。
台本のようにセリフの書き起こしは不可で、あくまで薬機法の確認と、動画の流れを把握することが目的です。
構成案のFIX後に、クリエイター側にて撮影、制作編集を進めて頂きます。
期間はクリエイターによりまちまちで平均2週間前後になります。
制作編集後、動画の内容に問題がないか、初稿データをご確認いただきます。
基本的には薬機法周り、トラブルにつながるような表現などがないかの確認になります。
必要に応じてカットやテロップの追加を行います。
CL様から頂戴した修正事項等のご依頼を、クリエイター側に投げ、修正(最終)稿を再度ご提出いただきます。
基本的に修正対応は一度のみです。こちらを以て動画をFIXといたします。
動画投稿予定日に投稿を行います!
最初の3日間~1週間ほどが一番件数のボリュームが大きく動く期間になります。
投稿後も、今後のお取組み継続のため、レポート、振り返りMTGを行うことも可能です。